
24 4月 パピートレーニングの効果とその3年後(JRTふうちゃんの場合)
上の写真はまだパピーだったころ出会ったJRTの風子ちゃん。パピープログラムを受講して早3年。初めて家に遊びに来てもらいました♪成犬になってどう成長したかな?
家に来る前には、家の周りを10分程度ですが散歩しました。私がリードを持ちママが少し離れても歩けました。
知らない場所という事で、あちこち探検&クンクン。。どうぞ~☺
写真は家ですが、ちょうど家の一部をリフォーム中で工事のおじさんが3名。
廊下ではおじさんたちがごそごそガリガリ工事していましたが、数分後にはもうこの落ち着きっぷりです。
もしかしたら近々お泊りでお預かりするかもしれなかったので、その練習も兼ねてマイベッドも持参してもらいました。結局一度も乗らず、うちの敷物でくつろいでいました☺。良き良き。
(ふうちゃんヒートのためパンツです💛)
ママの膝の上では、顎乗せでのんびりとくつろぎ。ケーキに首を伸ばすこともありません。
飼い主さんから「風子はほんとに飼いやすいんです。パピープログラムに感謝です。」とうれしい言葉を頂きました。でも実はパピープログラムのおかげだけじゃないんです。
いい子に育つポイントは何なのか?大きくは3つあります。
1.継続:プログラム内容を飼い主さん家族が引き継いで今も続けてくれていること。
2.コミュニケーション:その方法を使って風子ちゃんとのコミュニケーションを沢山取っていました。コミュニケーション=一方的に話しかけるだけではなくて、しっかり伝わっていることがポイントです。
3.おやつに頼らない「褒め」がちゃんと成立している。
おやつが無くても➡撫でてもらうだけで嬉しそう。(おやつを要求しない)
おやつがなくても➡おもちゃで代用出来ている。
🐶パピープログラムは子犬が3か月から受講OK🐶
警戒心が増す時期に突入する前=家族に迎えた直後がベストタイミングです。
上の写真のおもちゃで遊び風子ちゃん。この笑顔を見てお預かりできそうと確認出来ました。リラックスしてもらえて良かった。(下左写真:引っ張りっこ、下右写真:顔わっか)