ヒアリング&分析をHPに盛り込むってどういうことですか?
HPの制作では、マーケティング職にいたこともありまして、ヒアリング&分析をさせて頂いています。簡単に言うと・・見栄えだけではなくビジネスがもっと良くなる為のマーケティングを考えたHPデザインにしています。
お客様がなんとも分かりやすくインスタで解説して下さっていましたので、今頃ですが嬉しいのでこちらより一部抜粋しました。
HPの制作では、マーケティング職にいたこともありまして、ヒアリング&分析をさせて頂いています。簡単に言うと・・見栄えだけではなくビジネスがもっと良くなる為のマーケティングを考えたHPデザインにしています。
お客様がなんとも分かりやすくインスタで解説して下さっていましたので、今頃ですが嬉しいのでこちらより一部抜粋しました。
横浜のペットホテル『ワンズワンダー』様のホームページを制作しました。 オーナー様ご希望の目を引くデザインという事でしたので、ゆったり&ほっこりのホテルの個性を生かしつつトップには動画をご提案しました。 お預かりの際にワンちゃんの動画を撮って様子をお知らせしているサービスが好評と伺っていましたので、動画はワンズワンダーの雰囲気がお客様に伝わりやすいと考えました。 ・サイトリニューアル・サイト内の文章は元サイトの内容を基本により魅力が伝わるものにコンサルティングをした上で、こちらでメインキャッチコピーを含め全て書き起こしています。・トップページの部分はホテルで滞在するワンちゃんの様子を動画で掲載。(冒頭に出てくる白いマークはオリジナルでお作りしました。) ワンズワンダー wandswonder.com ...
ホームページを作る会社は数多くあって迷いますよね。どこに頼むか分からないときは、自分がホームページで何を実現したいかを考えてみてくださいね。 デザイン重視、サービスをお客さんにアピールしたい、名刺代わりに作っておきたい・・・など。 私はHP制作を始めてからも継続して動物行動学を勉強し続けています。それは犬のことをもっとしりたいからだと思います。と同時にペットビジネス事情を日々肌で感じていることで、ペット業界の皆様に役立つご提案が出来るのではと思っています☺ ドッグトレーナーの経験がHP制作に役立つこともあるんですよ。 たとえばペット業界の方は屋外にいることも多いですしオフィスよりも店舗や現場にいらっしゃる。だから日々のニュースやちょっとした営業時間の変更などもPCで更新するよりもスマホでぱぱっとHPのお知らせ更新を済ませる方が現実的なんです。だからスマホにアプリを入れてそこから更新が出来るようにセッティングから使い方までお教えします。デジタルが苦手な方もばっちりサポートしますのでお気軽にどうぞ。 (写真はNYにて。ホワイトシェパードの子犬の兄弟のトレーニングで。) ...
最近はホームページで最初に目にする『ファーストビュー』に動画を入れることもあります。 ペットビジネスにおいては特にどんな風に、どんな場所で、どの様にサービスが行われているかが飼い主さんに分かりやすい事が重要なので動画も効果的ですよ。 個人情報保護の時代と言うことで最近ぼかし、と言うエフェクトを覚えました。動画編集は奥が深そうです🎵 ...